先日、有機栽培で蕎麦を育てている農家さんと
お話する機会がありました。
「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」と書くのは
現在禁止されているようです。
有機栽培とはどう言うものなのか?
有機栽培の定義
有機栽培は「美味しい」「健康に良い」「無農薬」などの
イメージがあります。
そもそも有機栽培とはどういったものなのか?
結論から言うと
●禁止された農薬や化学合成肥料を使用しない
●作物を作っている間だけではなく、畑の残留農薬もあってはいけない。
●隣の畑が農薬を使っていてもいけない。
●基準をクリアしているものには有機JASマークをつける事が出来る。
と言うことになります。
有機栽培する為には
有機栽培は誰でも行うことは出来ます。
しかし、有機栽培として育て販売するには
「有機JASマーク」を貼る許可を取らなければいけません。
「有機JASマーク」を取る為にはかなり厳しい条件と
高い費用を払って認定を受ける必要があります。
有機栽培は難しい
有機栽培された食物は、体に優しいと言うイメージがあります。
有機栽培やオーガニック専門の食品店もありますし
価格も普通の食物より割高です。
ではなぜ、全ての農家さんが有機栽培にしないのか?
それは、有機栽培が簡単ではないからです。
雑草や虫を取り除く手間や労力は大変なものです。
また、日本は高温多湿の気候で病害虫が発生しやすいので、
有機栽培するには技術が必要なんです。
有機栽培は認定を受けるのも難しい。
もし、あなたが家庭菜園で有機栽培を行っていたとしても
その野菜を有機食物として販売する事は出来ません。
さきほど話したように「有機JAS」認定を受けていないからですが、
実はただ有機栽培を行っただけで「有機JAS」認定を受けられる
訳では無く、有機食物として販売出来る訳ではありません。
「有機JAS」認定を受けるためには、食物を育てるときだけ
有機栽培するだけでは認定されません。
その食物を作り始める以前から
有機認定基準であることが必要です。
1年生の食物は2年前から、多年生は3年前から
禁止された農薬や化学肥料を使ってはいけないんです。
さらには、自分の畑が基準を満たしていたとしても
隣の田畑が農薬や化学肥料を使っていたり
上流の水田を経由した用水を直接下流で使うと
認定されません。
このように、有機食物。有機食品として販売するに
「有機JAS」認定のマークが必要で
そのためには厳しい基準をクリアする必要があります。
体は自分の食べる食物から出来上がります。
体に悪い物を食べ続ければ蓄積され
悪い影響がある事は間違いありません。
ぜひ、自分の食べる食物について
もう1度考えてみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。