蕎麦屋独特のメニューに「ニシン蕎麦」があげられると思います。
身欠きニシンが、かけ蕎麦に入っているあれです。
辻料理専門学校:基本技法・日本料理・身欠きにしん
http://www.tsuji.ac.jp/hp/gihou/japan/sakana/nishin/migi.htm
ニシン蕎麦とは?
写真の通り、かけ蕎麦にニシンを浮かべてある蕎麦で
身欠きニシンを甘辛く煮て、それを蕎麦に浮かべたものです。
美味しいとされる物はニシンが柔かく煮てあり
そのホロホロ感などから人気のようです。
※私はそこまで柔かく美味しいニシン蕎麦を食べた事がないです。。。
なぜニシンなのか?
ニシン蕎麦の発祥は京都、とされています。
ニシン漁の盛んだった北海道から干物になり
京都に運ばれてきたわけですが
「にしん粕」と呼ばれる肥料のオマケでニシンの干物が
京都に運ばれました。
つまり、ニシン粕の抱き合わせで
ニシンの干物が京都に入り
何かに使えないか?と言う事で
「ニシン蕎麦」が生まれたという事です。
身欠きにしんの「身欠き」ってどういうこと?
ニシン蕎麦に使われるのは「身欠きニシン」ですが、
「身欠き」ってどういうことでしょうか?
この理由には2つあるようです。
1つは
戻したニシンの干物が節ごとに取れやすくなるから。というもの。
もう1つは
「ニシン粕」を作る際ニシンの腹側を使っていました。
そのため、腹側と背側を分けていたので
「身欠き」と呼び背側を食用としていたものです。
ニシン蕎麦お取り寄せ
ニシンの干物を甘露煮にしてそれを乗せた物が
ニシン蕎麦ですが、
”食べたい!”と思っても関東ではなかなか食べることは出来ません。
なので通販をおススメします。
↓↓↓↓↓お取り寄せおススメ↓↓↓↓↓
実店舗で大人気メニュー手打ち生そばと自家製にしん甘露煮のセット高級にしんそばセット(2人前) |
↓↓↓↓↓ニシン蕎麦は京都が本場です。↓↓↓↓↓
もしあなたがニシン蕎麦を食べた事が無ければ
1度は食べてみることをおススメします!
この記事へのコメントはありません。